グッドライフフェアフェアパネル-B1-ol
イベント

🌲WOOD MEETS🌲
「GOOD LIFE フェア 2025」@東京ビッグサイト~出展のお知らせ~

DATE
2025年 9月26日 (金)・27日(土)・28日(日)
※終了いたしました。
10:00~17:00(初日は18:00まで)

日本の木で叶える、サスティナブルで心地よい生活
東京ビッグサイトで開催される朝日新聞主催の3日間だけの「体験」テーマパーク「GOOD LIFEフェア2025」にWOOD MEETSが出展いたします。
ライフスタイル関連の出展ブース、食フェス、体験コーナー、ステージ・セミナー数々のコンテンツが満載です。
WOODMEETSエリア【西1 1P-11】では、島根県や奈良県,岡山県の豊かな森から生まれた広葉樹無垢板や、やさしい手触りの幼児向け家具、暮らしに寄り添う木製品をご紹介しています。
森を育てながら活かす“サスティナブルなものづくり”を体感しに、ぜひお立ち寄りください。
木の香り、温もり、質感が、あなたの毎日に心地よさをもたらします。

IHPC様木材にぎわい展2025夏-ol_page-0001
イベント

IHPC🌲WOOD MEETS「夏休み木材にぎわい展2025」

DATE
2025年8月9日(土)・10日(日)
※終了いたしました。
10:00~16:30

~日本各地の県産材を使ったおもちゃをはじめとする木製品を展示~
IHPC内にある国内の地域産材の展示場「WOOD MEETS」主催で恒例の「夏休み木材にぎわい展2025」を開催いたします。
2階に特設会場を設け、各県の木製品の展示やワークショップ、木のおもちゃで遊ぶコーナー、また、9階のWOOD MEETSと連動した高知県のWチャンス抽選会、ミニスタンプラリーなど、楽しいコンテンツをたくさんご用意しておりますので、ぜひ遊びにお越しください。

日本感性工学会シンポジウムチラシ_page-0001
フォーラム・セミナー

日本感性工学会 感性価値創造研究部会シンポジウム
伝統的文化と日本のおもてなしの価値を海外に届ける
~伝統文化の見立てと日本文化の価値共創~

DATE
2025年7月29日(火)
※終了いたしました。
13:00~16:00

日本文化といえば、以前は茶道やいけばなといったいわゆる伝統的な「道」の表現に焦点が当てられていましたが、昨今では生活様式や建築、インテリア、庭園設計といった領域において、日本ならではの美意識や思想が改めて注目され、国際的にも高い関心を集めています。
こうした伝統文化のベースにあるのが”見立て”です。見立ては日本独自の感性価値創造の方法であり、私たちの空間や暮らしそのものに豊かさを与えてきましたが、これは「本物」の共通理解があってはじめて可能となります。たとえば出雲流庭園の枯山水は本物の風景を知るからこそ感動できるのです。
では、海外において見立てはどのように展開が可能でしょうか。それは出雲の人々に受け継がれてきた伝統文化が海外においてどのように受け入れられるのかといった問につながります。
そこで、伝統文化の見立てを基盤とする日本文化の価値共創および海外展開をテーマに本シンポジウムを企画いたしました。
基調講演では、マーケティングの立場からのおもてなし研究の専門家による新たな視点からの知見を共有し、事例発表では組立式日本庭園「楽庭」の開発と国際展開の実践を紹介します。
さらに、学術・建築・造園の専門家を交えたパネルディスカッションにより、日本の伝統文化をどのように未来につなぎ、世界と共有していくかを多角的に探究します。

IHPC_30th_symposium_No.2
フォーラム・セミナー

IHPC 30周年記念シンポジウム&交流会 第2回
MAIDO OSAKA!
大阪・関西エリアの新しい住宅関連ビジネスの展開
―新発想と建材をいかしたホテル・商業施設、住宅リノベーション―

DATE
2025年7月24日(木)
※終了いたしました。
15:00~17:00(交流会~19:00)

大阪のベイエリア「夢洲」では、2025 年日本国際博覧会( 略称「大阪・関西万博」) が開催され、万博会場の隣には2030 年秋に統合型リゾート(IR) の開業が予定されています。
また大阪ではグラングリーン大阪をはじめとする大規模都市再開発事業が進展しており、日に日に高まる近い将来への躍動感や訪日外国人のさらなる増加が見込まれることなどにより、大阪・関西は一層活性化することが期待され、ラグジュアリー感の高いホテルや充実した商空間の提供も求められます。
一方、住宅については新築着工件数の減少が続き、新しい住宅関連ビジネスの開拓は必須であり、その中で中古住宅のリフォーム・リノベーションや商業施設やホテルなど分野への展開は一層注目されます。
今後大阪・関西における建築事業はどのように発展していくのでしょうか。
そこで、明らかに増加が見込まれる国内外から訪れる人々をおもてなしするために、新たな価値観が期待される商業施設やホテルと同時に、ここ大阪に住まう人々のために最も大切な住宅について、首都圏でのリノベーション事業の展開や近い将来の動向なども交えながら、各界で活躍する有識者たちの深堀りした熱いトークセッションをお届けし、大阪・関西でのリノベーション事業の今後の展開について、参加者とともに考えます。

2025-06-20世界の水まわりトレンドセミナー
フォーラム・セミナー

IHPC30周年記念シンポジウム
世界の水まわりトレンドセミナー2025

DATE
2025年6月20日(金)
※終了いたしました。
14:00~17:30(16:30~交流会・名刺交換会)

2年に1度、ドイツ・フランクフルト国際見本市会場にて開催される世界最大規模のバス・トイレ・ビルディング・冷暖房・空調・再生エネルギーの国際見本市「International Sanitary and Heating 2025( 以下ISH )」が、今年も開催されました。 ※ 開催期間:2025年3月17日(月)~3月21日(金)
さて、IHPC は25 年度に30 周年を迎えるにあたり、毎年恒例開催の水まわりセミナーに重点を置き、例年とは少し違う内容で開催します。
講師は、詳細な分析と豊富な画像、長年の経験を交えた分かりやすいレポートで業界から高い評価のある、毎々お馴染みの西田隆一氏を講師に迎え、世界の水まわりトレンドセミナーを開催いたします。
ISH2025の他、4 月開催の「ミラノサローネ国際家具見本市2025 (Salone del Mobi le.Milano ) 」と、5月開催の「Kitchen & Bath Chin a 2025 」の情報も交えながら世界のトレンドについての講演をいただきますので、設計、施工に携わる業務、インテリア、水まわり関係の皆さまは、是非お誘い合わせの上ご参加ください。