

大阪のベイエリア「夢洲」では、2025 年日本国際博覧会( 略称「大阪・関西万博」) が開催され、万博会場の隣には2030 年秋に統合型リゾート(IR) の開業が予定されています。
また大阪ではグラングリーン大阪をはじめとする大規模都市再開発事業が進展しており、日に日に高まる近い将来への躍動感や訪日外国人のさらなる増加が見込まれることなどにより、大阪・関西は一層活性化することが期待され、ラグジュアリー感の高いホテルや充実した商空間の提供も求められます。
一方、住宅については新築着工件数の減少が続き、新しい住宅関連ビジネスの開拓は必須であり、その中で中古住宅のリフォーム・リノベーションや商業施設やホテルなど分野への展開は一層注目されます。
今後大阪・関西における建築事業はどのように発展していくのでしょうか。
そこで、明らかに増加が見込まれる国内外から訪れる人々をおもてなしするために、新たな価値観が期待される商業施設やホテルと同時に、ここ大阪に住まう人々のために最も大切な住宅について、首都圏でのリノベーション事業の展開や近い将来の動向なども交えながら、各界で活躍する有識者たちの深堀りした熱いトークセッションをお届けし、大阪・関西でのリノベーション事業の今後の展開について、参加者とともに考えます。
会場: | ATCビル(大阪市住之江区南港北2-1-10) シンポジウム:ITM棟9F IHPCセミナールーム 交流会 :ITM棟12F ATC LOUNGE ※2025年4月オープン ATC LOUNGE紹介動画 → YouTube |
---|---|
モデレーター: | 笈川 誠 氏/株式会社バンブー・メディア 代表取締役![]() 1967年東京生まれ。商空間デザインの専門誌『商店建築』編集長を経て、2010年株式会社バンブー・メディア設立。国内外の商空間デザインやインテリアデザイナー、建築家を紹介するWEBサイト「BAMBOO MEDIA」を運営。また、空間デザインのための展示イベント「BAMBOO EXPO」を毎年春・秋に開催。現在、日本創生のカギとなる工芸や技術、職人と、デザイナー・建築家を結び付けることで生まれる新しい価値の創造に重きを置いた活動に注力している。 |
パネリスト: | 松浦 竜太郎 氏/乃村工藝社 RENS 代表 デザインディレクター 1975年生まれ。大学・大学院で建築を学び、2001年に乃村工藝社に入社。2020年空間デザインチーム RENS を同社内に設立。現在は、ハイクラスなホテルを中心に、レストランやブティックをはじめ、商業施設、レジデンスなど多岐にわたる空間デザインをボーダーレスに手がけている。 主な実績、リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション、ホテルオークラ京都 岡崎別邸、杜の街プラザ WONSETO FOODHALLなど |
パネリスト: | 座間 望 氏/空間デザイナー ZA DESIGN Inc. 主宰 武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業。 橋本夕紀夫デザインスタジオ入社にて国内外のホテル、店舗、結婚式場などを担当し、2018年ZA DESIGN Inc.設立。主な作品に三井ガーデンホテル銀座築地、ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館、富士マリオットホテル、大宮スカイ&スクエアザ・タワー、モデルルームなど住空間からホテルや店舗、展示空間など幅広いデザイン提案を行う。 iF DESIGN AWARD 2025 winner 受賞 2024日本空間デザインアワードshort list 受賞 |
パネリスト: | 西川 純司 氏/株式会社アートアンドクラフト(大阪R 不動産)代表取締役 広島県生まれ。兵庫県立大学環境人間学部卒業後、不動産デベロッパーを経て、2013年にアートアンドクラフトに入社。建築・不動産の領域を横断しながら企画、コンサルティングを行う。一級建築士/宅地建物取引士。 |
![]() |
|
司会進行: | 望月 和彦/IHPCコーディネーター/ 風呂と台所株式会社(フロートダイドコーロ)代表取締役) ![]() |
タイムスケジュール: | 15:00 ご挨拶 記念スピーチ 15:20 トークセッション 16:50 質疑応答 17:00 交流会 |
参加費: | 無料 |
定員: | 60名 |
主催: | IHPC(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社) |
お問い合わせ: | IHPC(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社) TEL 06-6615-5432 FAX 06-6615-5288 Email ihpc@atc-co.com URL https://www.atc-ihpc.com/ |
お申し込み: | セミナーお申し込みは、こちらをクリックください。 |
ご案内チラシ: | セミナーのチラシはこちらをクリックください。 |